ホワイトリーフドフィグ
Ficus grossularioides
クワ科 Moraceae (マンサク亜綱 イラクサ目)
Common Name : White-leafed Fig
原産地:シンガポール近辺の二次林
ウビン島で撮った写真ですが、ウビン島でなくても森に行けば見られます。イチジクの仲間です。
二次林の端のそこそこ明るい場所で黄色の実をつけていて、葉を裏返すと白い低木を見つけたらこれ。目につくのは黄色だけど、熟すと赤くなるらしい。本には赤く熟した実の写真が載っていました。
葉は色々な形をしていて面白い。ぎざぎざのついているもの、まったくないもの。色々あります。
資料:A Guide to the Fabulous Ficus of Singapore P86-87
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント