クリ―ピングデージー
Wedelia trilobata (or Complaya tribata )
キク科 Asteraceae ( キク亜綱 キク目)
原産地:西インド諸島、南アメリカ北部
Common Name: Creeping Daisy
造園の植栽設計をする人ならとっても重宝するこのお花。何せグランドカバーに最適なのだ。
高さ15cmくらいでこんもりと茂り、ランナーを出して横へ横へと広がっていく。
伸びすぎたな…と思ったらジャキジャキ切れば、またこんもり茂ってきれいな低い植え込みになる。
お花は直径1.5cmの明るい黄色の花がたくさん咲くし、咲いた後も見苦しくない。葉もごらんの通り、つやつやとしてきれい。
そんなわけで、シンガポールじゅうのありとあらゆる公園やコンドミニアムの庭などに植えられていて、まあ、一番よく見るお花の一つなのではないかなぁと思う。
資料:「1001 Garde Plants in Singapore」 National Parks' Publication P230
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
千葉県在住の 花好き主婦です。
2週間の予定で 沖縄旅行中です。
イエロークリーピングデージーが あちこちで 雑草化しています。
以前、花屋に勤めていた時に 販売した事があったのですが、名前が思い出せなくて。
お陰様で、名前が判明しました。
ありがとうございましたm(_ _)m
投稿: sako | 2014年7月 8日 (火) 20時59分
sakoさん
コメントありがとうございます。完全にお休み状態のブログですが、見てくださってありがとうございます。熱帯に育つ植物についてはけっこうアップしてあると思うので、お時間があるときに見てみてくださいね。
投稿: TOM | 2014年7月 9日 (水) 01時04分