長ラッパ花
Solandra longiflora ?
ナス科 Solanaceae ( キク亜綱 ナス目 )
原産地:キューバ、ヒスパニオラ島
Common name: Trumpet plant , ナガラッパバナ
テロックブランガヒルパークで撮った写真です。
ごめんなさい!この花が本当にlongifloraかどうかはわかりません!longifloraに形はそっくりだと思うんだけど、どの本を見ても色がクリーム色なのです。これは黄色。だから確信がないの。ごめんね!maxima という種類は色は黄色ですが、どう見ても花の根元の膨らみ方が違う気がするんです。
longifloraについてせっかく調べたので載せときますね。
grandiflora とはとってもよく似ているのだそうです。どうも、ガクの長さが grandiflora の方が長くて目立つということが違うらしい。そこだけ違うよ…と英語のサイトには書いてありました(…と思う(^^ゞ)
それから花は、最初は白で、2日目には黄色、やがて茶色がかった黄色に変化する…ともある!(英語のサイトなので、自信はないが…)ということは、私が見たのはやっぱりlongiflora で、2日目の花だったかも!
高さが3mくらいになるツル植物で、このときも何かの植物に絡まってぐちゃぐちゃだったような気がします。また、次回にしっかりと観察して確かめてみますね!
資料:「1001 Garden Plants in Singapore」P30
http://www.botanic.jp/plants-sa/sollon.htm
http://florawww.eeb.uconn.edu/acc_num/198500483.html
人気blogランキングに参加しています。こちらをクリック!お願い!V(^0^)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
TOMさん、私のBlogへお越しいただきありがとうございました。こちらには数多くの熱帯の花情報があって、とても楽しませていただきました。私もこういう草、木、花が好きなんです。
この黄色い花ですが、確かにSolandra longifloraにしては色が鮮烈に黄色いですね。Threvetia peruvianaにも似ているような気がしますが、葉の形状がやや異なるような。それとも大木に寄生しているタイプの花なのかな?
投稿: grappelli | 2006年1月13日 (金) 00時03分