頭が赤い毛虫???
誰か教えて下さ~い!!
今日シンガポール植物園を歩いていたら、足元をうにゅにゅ這っていた毛虫くん。
頭が赤くて体に模様があって、すっごく変で面白い!長さは3cmくらいだったと思います。
いったいあなたは誰ですか??
( ^ _ ^ ) 面白かった?こちらをクリック!して1票お願いしまーす! ( ^ _ ^ )
****************
って書いたら早速松沢さんがコメントしてくださいました。コメント欄からそのままコピペします。ありがとうございました!!
可愛い毛虫くんですね。色鮮やかなところが、熱帯の昆虫らしいです。 熱帯の昆虫はものすごく種が多いので、私では種の同定まではできません。でも、たぶん、この毛虫くんは、ドクガ科のガの幼虫だと思います。背中に歯ブラシ状の毛の塊があるのが特徴です。この写真は、ブドウドクガや、マメドクガの幼虫にちょっと似ています。
ドクガ科の幼虫は、名のとおり、ほとんどのものが毒のある毛を持っています。触るとかぶれます。気をつけましょう。 けれども、観察するにはとても面白い対象ですよね。何といっても、形がユニークです。どんな成虫になるのでしょうね?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お久しぶりです。松沢千鶴です。
可愛い毛虫くんですね。色鮮やかなところが、熱帯の昆虫らしいです。
熱帯の昆虫はものすごく種が多いので、私では種の同定まではできません。でも、たぶん、この毛虫くんは、ドクガ科のガの幼虫だと思います。背中に歯ブラシ状の毛の塊があるのが特徴です。この写真は、ブドウドクガや、マメドクガの幼虫にちょっと似ています。
ドクガ科の幼虫は、名のとおり、ほとんどのものが毒のある毛を持っています。触るとかぶれます。気をつけましょう。
けれども、観察するにはとても面白い対象ですよね。何といっても、形がユニークです。どんな成虫になるのでしょうね?
投稿: 松沢 千鶴 | 2006年2月17日 (金) 16時29分
松沢さん、ありがとうございます!とってもためになったので、見る方達のためにブログ本文の方に付け加えさせていただきました。
投稿: TOM | 2006年2月17日 (金) 19時15分
お役に立てたようで、よかったです。
これからも楽しい報告をお待ちしています。
投稿: 松沢 千鶴 | 2006年2月18日 (土) 16時41分