ドリアン風景
マレーシアの人や、シンガポールの人はドリアンちゃんが大好き!ドリアンちゃんの季節になればスーパーでも露店でもドリアンちゃんが所狭しと並びます。
おとといに、お花を紹介したのでついでに、ドリアンちゃんに関係した風景を2景。
左の看板は公園の森の中でであった看板。
「落ちてくるドリアンに注意!」下を見たら、ちゃんと落ちてました(笑)
これはHDBの下の風景。左の奥の方にドリアンが棚に並べられているのが見えるかな?普段はこんな風に積み上げられて売っていることが多くて、割って中身を出してプラスチックの容器に入れられて売られています。いかにシンガポールの人にとって身近なものか想像できませんか?
ゲイランという道ぞいにはたくさんのドリアンが積み上げられて売られています。夜ライトに照らされたその風景はとってもシンガポールらしい風景で写真を撮りたいのだけど、夜に歩くのはちょっとはばかられる地域なので、4年経った今も写真が撮れていません。どっかにいい写真がアップされていないかな?
バスにはドリアン持込禁止のマークが出ていてこれも写真を撮ってないなあと思っていたらKiasuさんのブログにありました。こちらをごらんあれ。(写真をクリックして拡大するとよくわかります。右から2番目の絵がそう)Kiasuさんはドリアンを嫌っておられますが、私はそこまでは嫌っていません。要は慣れだと思います。うちの子は最初はドリアンの匂いがするとスーパーに入れなかったけど、今は大丈夫。「ドリアンの季節だねぇー」なんて言う子どもに変身してます。ホテルや乗り物へのドリアンの持ち込み禁止は、「シンガポーリアンに嫌ってる人が多い」というよりも、「観光立国として観光客への配慮から」なんじゃないかな?ってTOMは思っているのですが…。(些細なことでチューインガムを禁止してしまった国だから、そのくらいのことはやりそうでしょ?)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
TOMさんこんばんわ。
シンガポール人はドリアン好きな人がおおいですね。おしゃるとおり公共の場への持込が禁止されているのは臭い(私はあえてこの漢字をあてがってみます)になれていない観光客への配慮なんでしょうね。個人的にはスーパーもなんとかしてほしいのですが・・・・・。
投稿: Kiasu | 2006年3月21日 (火) 02時39分
ゲッ、ドリアンって普通に落ちてくるんですか?( ▽|||)サー
いやはや・・楽しそうですね。
噂には聞いたことはあるのですが、実物を目の前に
したことが無いので・・体験出来る???イヤンw
投稿: hiyoko | 2006年6月24日 (土) 09時11分