ヒスイカズラ
Strongylodon macrobotrys
水曜日にラン園に行ったときに、ジェイドバインことヒスイカズラがきれいに3箇所で咲いていました。その日はあろうことか財布もカメラも忘れて出かけてしまったTOM。写真が撮れずがーーーーん!土曜日に植物園に行く時に写真を撮ってこようと思っていました、でも、もうすでに見るも無残な姿に…。
先週の金曜日には「まだだった」という話を聞いていたので、キレイな時期は本当に数日しかないのだということを実感。
それならば前に撮った写真で紹介…と思ったけど、膨大な写真群の中から見つけきれず断念しました。こんなサイトがあったので、こちらを見てみてください。
今回の写真は落ちていたお花を拾ってきて家で撮ったものです。
またまた分解。
まずは旗弁(きべん)を取る。
翼弁(よくべん)を開くと、オシベ、メシベの根元が見えてきます。
でもって竜骨弁(りゅうこつべん)を開きます。出てきたーー。オシベとメシベ。開かない状態では先だけが竜骨弁の先から出ています。
オシベ・メシベの根元を開いてみました。なにやら透明な液がいっぱい。なめてみたらほんのり甘かったよ。
こういう構造の場合、どんな虫がどうやって受粉をしているんだろう?蜜を吸いに中に入ってきて、竜骨弁の中を這い上がっていく過程で受粉するのかなあ?知っている人がいたら教えて下さい。
ちょっと面白いでしょお?!!!(面白かったらポチッ)
マメ科
原産地:フィリピン諸島(ルソン島やミンドロ島)
Common name: Jade Vine
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは、以前にこのページを見て一度見てみたいと思っていたヒスイカズラ、ようやく見る事が出来ました。
私が見たものはもっと色が濃く種子部分も濃い青色でした。
既にご存知かと思いますが、受粉はコウモリがするそうです。
TBさせて頂こうと思ったのですが、上手く行かなかったのでアドレス添付させて頂きます。
http://kachakacha.seesaa.net/article/72762162.html
投稿: katsu | 2007年12月15日 (土) 12時15分
コウモリが受粉ってことは知りませんでした。言われてみれば…って納得できることがいっぱい。ありがとうございました!トラックバックは変なトラックバックがあまりにも多かったので、切ってしまっています。ごめんなさい。代わりに近々紹介させてもらいますね。
投稿: TOM | 2007年12月16日 (日) 08時10分