黄色の花のバナナ
Musella lasiocarpa
バナナの花は普通、遠くから見ると赤く見えます。(左の写真。コレは今日のタイトルのお花ではありません)
本当の花は黄色なんですけど、花を包む包(ほう)の部分が赤色をしていて、遠くから見ると「赤色」って感じなのです。
でも。シンガポール植物園のジンジャーガーデンはバナナを含む「ショウガ目」の植物をコレクションしてあるエリアなんですが、先日ガイドをして歩いていたら、黄色の包のバナナを発見。「何だ?これ?」ガイド中はカメラを出すのはぐぐぐっと我慢。後から戻って写真を撮ってきました。
でも名前がわからなーい!って思ってたら、chisakaさんが教えてくれました。ありがとー!
学名がわかったので早速検索。おおー、出るわ出るわ。日本の熱帯植物園にも出回ってるくらいだから、今が流行の花なのねー。普段、ちっともヒットしなくてぐっすんしていることが多いので、ウハウハのTOM。中でも一番面白かったのはコチラでした。
下の写真は雄花の写真。
ここや、あちらこちらのサイトでいただいた情報を簡単に…
ムセラは雲南省の南西部に特有の植物で、冬場はとーっても寒くて凍ってしまいそうな標高2500mまでの高い山で育つものなんだそうです。かつては地元の仏教徒にとって神聖な花のひとつだったんですが、気候が厳しい時期の食料として人や家畜に食べられて、今ではとーっても少なくなってしまいました。でも、このサイトの会社だかなんだかが、ミャンマーとの国境に近い仏教の僧院の庭で標本を見つけ、これを繁殖するのに成功し、販売することができるようになった…みたいなことが書いてありました。
TOMは勝手に「バナナだー」と言っていましたが、学名が「Musella」で、バナナの「Musa」と違います。でも近いよね、どう見ても…って思っていたら、昔は「Musa lasiocarpa」とされていたんだけど、最近、1属1種で「Musella属」とあらためて分類されたんだそうです。やっぱ、バナナに近いじゃん。
花を見たときに「絶対バナナの仲間だー」って思ったので、雌花が咲いていたはずのところに実があるかも…と思ってめくってみました。
ありましたよー。小さな平べったいバナナの赤ちゃん。かわいいでしょー?「食料にされて少なくなってしまった」…なんて書いてあったから、これは熟れたら食べられるの?うーん、どうなんだろう?
2500mもの高地に育つものなので、寒さには強いようです。日本でも育つバショウの木は熱帯中心のバナナの仲間の中でも一番寒さに耐えるものなんだけど、おんなじくらい「寒さに強くてすごいぞー」ってありました。
原産地ではせいぜい30~60cmの高さにしか育たないようですが、「ヨーロッパの温室で栄養たっぷりで育てたら2mにもなったよ」という報告もありました。シンガポール植物園のはせいぜい1mってところでしょうか?
英名のゴールデンロータスの名前は、つぼみの時の花の形がハスの花に似ているからなんだそうです。和名のウンナンチユウキンレン(雲南地湧金蓮)は、意味を考えるとスゴイ名ですねー。「地面から湧き出る金色の蓮」ですかー。
日本のあちこちのサイトには300日も咲き続けると書いてあります。でもコチラのページには「最初の花から6ヶ月経ったときに実ができた。(写真もアリ。注目!)でも花はそれから6ヶ月も続けて咲き続けた。多分、一番長く花が咲き続ける植物だろう。」なんて書いてありました。300日じゃなくて365日、1年じゃん。…つまらない突っ込みでゴメンなさい。
私達には全くなじみがない花ですが、仏教の神聖な花として親しまれてきたために、仏教寺院にはこの花をかたどった飾りが作られていたりするそうです。
バショウ科 Musaceae (単子葉 ショウガ亜綱 ショウガ目)
原産地:中国雲南省南西部
Common name: Golden Lotus, Chinese Yellow Banana, Dwarf Banana 、ムセラ・ラシオカルパ、 チャイニーズイエローバナナ、 ウンナンチユウキンレン(雲南地湧金蓮)
関連記事
ブログランキングの投票にご協力を!…ぽちっ!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
!(^^)!拝見しました。
投稿: m.chisaka | 2006年5月21日 (日) 14時32分
偶然、こちらに立ち寄りました。
黄色のバナナの花、とてもきれいですね(^^)
私も、バナナ、大好き!!
ぽちっと応援してきました。
投稿: fu-ko | 2006年5月22日 (月) 15時40分
fu-koさん
お越しくださってありがとう!fu-koさんもバナナに興味があるんですね。くるんとまいたバナナの葉に思わず顔が緩みました。ありがとう!
投稿: TOM | 2006年5月28日 (日) 21時56分
うちにいっぱいありますよ。
投稿: west | 2006年6月11日 (日) 12時01分
westさん
おおー、普通のうちでも植えて楽しめるような種類になっているのですね。知りませんでした。栽培が簡単なら、一度育ててみたいですねー。(そして自慢してみたいです…)へへ…。
投稿: TOM | 2006年6月12日 (月) 02時44分
今や日本では値崩れして980円になってます。珍しいのは変わりませんが、なんだかな〜です。
投稿: west | 2006年6月14日 (水) 00時20分
westさん
値崩れしてますかー?でもいったん値崩れをすると翌年からはしばらく出てこなくなりますよ。貴重さ加減は増すはずです。生産者はいったん失敗するともう1回はなかなか作ってくれませんから。そうやって日本の市場から消えていった植物がどんなに多いことか…。持ってる株、大切にしてくださいねー!!!
投稿: TOM | 2006年6月14日 (水) 09時21分
ちょくちょく覗かして頂いてますが、書き込みは久しぶりです。
7月に撮った写真、アップしていないのがまだ幾つかあるあるのですが今頃アップしてます。
この花と、Arachis pintoiは参考にさせて頂きました。m(_ _)m
投稿: かうちぽてと | 2006年9月12日 (火) 23時54分
かうちぽてとさん
お久しぶりです。お役に立ててよかったです。TOMもお邪魔させてもらってきました。がんばってますねー。これからもよろしく!
投稿: TOM | 2006年9月13日 (水) 15時19分