« 黄色の花のバナナ | トップページ | 黄色のマッシュルーム »

2006年5月22日 (月)

マンゴスチンの赤ちゃん

Garcinia mangostana

Garcinia_mangostana4

マンゴスチンと 言えば果物の女王と言われていますね。左の写真のような果物を見かけたことがある方も多いのではないかと思います。

包丁で皮に切れ目を入れて、上の部分を取って白い部分を食べます。とっても甘酸っぱくて美味しいです。

Garcinia_mangostana3s

さて。お花の写真があったかな?と思って探してみましたが、見つかりませんでした。代わりに見つかったのは赤ちゃんの実。

かわいいでしょーーーー!!!!

Garcinia_mangostana5s

20050502_065

ガクの部分が残って、実についているのがよくわかるよね。メシベの柱頭だったところは、お花模様のデベソみたいでなんとも…。

高さが6~10mの小高木。雌雄異株で、雌株だけで結実します。雄の木は見つかってないとかいう話も聞いたことがありますが、本当かしら?

オトギリソウ科 Guttiferae ( ビワモドキ亜綱 ツバキ目 )

原産地:マラヤ

Common name: Mangosteen, マンゴスチン

資料「熱帯植物要覧」P124

ブログランキングの投票にご協力を!…ぽちっ

|

« 黄色の花のバナナ | トップページ | 黄色のマッシュルーム »

コメント

ブログ紹介サイトが出来ました。
もし、あなた様がよろしければ・・・
当サイト「BlogStation69」にてあなた様のブログをご紹介させていただけないでしょうか?

ご登録はサイトよりお願い致します。
http://www.blog-station69.com

投稿: BlogStation | 2006年5月22日 (月) 23時25分

毎日読んでます。
かわいくて興味深いですね。
めしべの柱頭だったところなんて人が彫刻刀で
彫って作ったみたいですね。
う~ん、おもしろいです。

投稿: kusaki | 2006年5月23日 (火) 21時16分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マンゴスチンの赤ちゃん:

« 黄色の花のバナナ | トップページ | 黄色のマッシュルーム »