シンガポール住宅街お散歩-2
昨日の続きです。シンガポールにも素敵なお庭のおうちはいっぱいあります。是非見てね!
植物ではありませんが、こんな個性的な門を持つ家も。でたらめじゃなく、ちゃんとした楽譜になっているんだよ!
全体はこんな感じ。大きくはないけど、個性的で住む人のコダワリを感じさせてくれる家でした。
下の写真は青い空がきれいだったなあ…と思って選んだ写真。熱帯のお庭にはヤシがふんだんに使われています。オレンジの屋根と青い空…いいねぇー。
左の建物は1Fが店舗、2回以上が集合住宅という低層の建物。広めのベランダに鉢植えがいっぱい置いてあるのが印象的でした。
途中で出会った、芝刈りのお兄さん。公園だけでなく、こんな住宅街の植栽帯の芝刈りもマメにやっているんだね。町がきれいに維持されているのもわかります。
ワンワン!
世界のどこに行ってもわんちゃんは門のところで吼えるんだねー。
この家はかなり大きめの家でした。土地の少ないシンガポールでコレだけの庭を持てるってのはすごい。アマさん(メイドのこと)が草取りをしている真っ最中でした。
下の写真は門から中を覗いたところ。白いお花に見えるのは何だったかな~?
上の写真のおうちのお庭の写真。深く張り出したひさしの下にテーブルとイスが並んでいます。太陽の光が強いシンガポールのお庭には必須の空間ですね。
シンガポールは多民族国家なので、家やお庭にも民族の個性が見られるところが面白いです。インド系の人のお庭にはインド料理に使うものとか、中華系の人の庭には中華材料とか、そんなところも見ながら歩くと、住宅街のお散歩がまたまた楽しくなりますよ。
シンガポールにこんなお庭たち…知ってた?
昨日の記事をまだ見てない人はこちらへ。
ブログランキングの投票にご協力を!(1日1回お願いしまーす)…ぽちっ!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
素敵なお家がいっぱいですね。
私には一生縁がなさそうですが、見ているだけで
気分よくなります〜。
投稿: Shumho | 2006年9月14日 (木) 20時40分
Shumhoさん
人のうちの庭を見るのも楽しいですよねー。植物をすきなのは国がちがっても一緒なんだなあって思っちゃいます。シンガポールの人たちは植物、好きですよ!!
投稿: TOM | 2006年9月15日 (金) 23時54分
初めまして。
ステキなお庭がいっぱいですね。
10月後半にシンガポールに行く予定です。
仕事柄シンガポールの住宅やお庭などを見て回りたいと思っております。
なかなかネット上に情報が無くて困ってました。非常に参考になりました。
シンガポールのイースト地域のシグラップセンターですね?
場所を調べて行ってみたいと思います。
ありがとうございました。
投稿: 梶谷 功 | 2011年9月29日 (木) 23時43分
梶谷さま
仕事柄?を見て、HPへお邪魔しました。エクステリアの方だったのですね~。私も同業ですが、植物寄りです。庭に関してはデザインと言う意味では住宅地はそれほど直接参考になることは無いかもしれません。
シンガポールは公園計画にしても町の緑行政にしても、全体計画が日本の参考になることばかりです。ボタニックガーデンも素晴らしいですし、新しく作られた公園はデザインも参考になることがいっぱいです。公共の公園などたくさん歩かれると面白いと思いますよ。
投稿: TOM | 2011年10月 2日 (日) 00時17分
TOM様
シンガポール行ってきました!
色々見て回ってきたのですが、シグラップセンターは行く事が出来ませんでした><
でも、建物や町並みは衝撃を受けました。
日本では見れないものを見せていただき大変勉強になりました。
シンガポールは素晴らしい国ですね。^^
ありがとうございました。^^
投稿: 梶谷 功 | 2011年11月 1日 (火) 21時36分
梶谷さま
お帰りなさい!素敵な町だったでしょう?
満足いただけたみたいでシンガポールが大好きなTOMは自分のことみたいに嬉しいです!
わざわざコメントくださってありがとうございました!
投稿: TOM | 2011年11月 2日 (水) 20時16分