ハチの巣
ポンゴール方面を歩いていたら、すっごく大きな蜂の巣を見つけました。
1mもありそうな長さ。一緒に歩いていたMさんが「○○ミツバチの巣よ」と教えてくださったのだけど、鳥頭なので、何ミツバチだったか家に着いたら忘れてしまっていました(涙!)
アルビジアの木にくっついている同じタイプの巣をもう一つ発見!
アルビジアちゃんが好きなのかなぁ?
シンガポールの町中ではまず、見かけないものです。HDBからも程遠く、人や車が少ないので、こんなものもあるのでしょうか。調べてわかったら、またネタにします。
私達が雨宿りをしながらこの蜂の巣を眺めていたら、通りかかったトラックの運転手さんがわざわざ車を止めて、「あそこに面白いものがあるよー」と教えてくれました。「そうそう、すごいねーありがとう!!」って感じのやり取り。狭いシンガポールもちょっと田舎に行くと、こんな楽しいやり取りがあって、嬉しくなります。
眠いので続きはまた明日。
ブログランキングの投票にご協力を…ぽちっ!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント