« ブログランキングのカテゴリーを変えました | トップページ | 桜のようなお花の木-2 »

2006年9月18日 (月)

桜のようなお花の木

Cratoxylum formosum

kaoruさんからこんなメールが届きました。

>ところで、また別の桜に似た植物を発見。仕事から戻ってくるときに、AYEを使うのですが、その中央分離帯に薄ピンクの花が満開の木がありました。全体的にソメイヨシノよりも線が細い印象の木でしたが、花は先日のタベブイヤよりも小ぶりで、色も白っぽいです。
花が咲いているものはほとんど葉は見えませんでした。花が散ったあとなのか、花の付きが少ない木には少し葉がついていました。車でさっと通り過ぎたので、じっくりは見られませんでしたが、葉はタベブイヤよりも桜よりもかなり小さめだったような・・・色も明るい黄緑だった気がします。でも、ぱっと見た目はタベブイヤよりも桜の木にに似ていたなあ。

ピンクメンパットじゃないかなあと思うんだけど。ピンクメンパットは桜と同じように葉を落とした後に、お花を咲かせます。赤っぽい新葉が一緒に出ていたりします。

1_28

2_39

花が終わると黄緑から緑へと葉の色が変わって、桜を思い出させてくれる優しげな様子は何処かへ行ってしまいます。

お花の写真も昔に撮ったもので、ボケてて残念。ごめんね、kaoruさん。どうでしょう?アタリかな?

葉っぱや木の写真は全然撮ってなかったみたい。今度フォートカニングパークに撮りに行かなきゃ。砦の門がある広場に並木になって植えられています。

桜のようなお花の木-2へ続く

オトギリソウ科 Guttiferae

原産地:東南アジア(インドシナ半島、マレーシア、フィリピン)

Common name: Menpat、 Pink Menpat , ピンクメンパット

資料:「1001 Garden Plants in Singapore」P342
フォートカニングパーク植物散歩 シンガポール日本人会自然友の会 P12

ブログランキングの投票にご協力を…ぽちっ

|

« ブログランキングのカテゴリーを変えました | トップページ | 桜のようなお花の木-2 »

コメント

 さっそくのアップ、ありがとうございます。さすがTOMさん。遠めに車でサーッと通っただけなので、正直言って花がどんなだったかはわからないのですが、この写真の後の方にボケて写っている花と枝の感じはそっくり。
 それにしても、このお花ちゃんはタベブイヤよりもずっと桜に似ていますね。桜は見たくても寒いのが嫌でずっと帰国していないわたしにとっては、温かいシンガポールにいながらにしてお花見気分を味わえる、懐かしい感じのするお花です。
かわいいお花だなあ。

投稿: kaoru | 2006年9月19日 (火) 01時45分

kaoruさん
質問をくださってありがとう。これからも何か見つけたら聞いてみてくださいね。私も勉強になります。

投稿: TOM | 2006年9月22日 (金) 11時36分

この記事へのコメントは終了しました。

« ブログランキングのカテゴリーを変えました | トップページ | 桜のようなお花の木-2 »