« チェンペライ | トップページ | プルヌス »

2006年12月17日 (日)

ワニだー!!!-2

Crocodylus porosus

スンガイ・ブローにワニが出たぁーーー!!…パート2

Arai

オネエサマたち、何やってるの?普通「ワニ!」って言ったら怖がるでしょ。

「橋の下にワニがいる!隙間から見えるよ!」

って言われたらいっせいに座り込んで木板の隙間からワニを捜し求めるって…ハイ、TOMもその一人です。ごめん。あんまり楽しかったので、araiさんに写真をもらってアップしちゃったよ…。小さくしたから許してーーー!先日のスンガイ・ブローでの出来事です。

ワニの写真は今回はTOMが撮ったもの。下の写真は顔から胴体にかけての部分。隙間から撮った写真です。もちろん(笑)。

1_90

ワニくんについては、前にアップしたことがあります。こちらも見てね。

この後、前の記事から抜粋。

******************

じつは世界最大の爬虫類のイリエワニ君でした。 なんと最大で9mにも達するんだって。と下記の資料には書いてありました。おおー怖い!

でも実際にはもっと小さい感じらしいです。オスで5mくらい、メスで2~3mくらい。なんだ。メスはオオトカゲの大きいのと同じくらいじゃん。

あ、でも獰猛さが違ってるよね。舐めてはイカン…。

シンガポールではシンガポールリバーやカランリバー、スンガイセレター、クランジリザーバーで観察されているそうです。スンガイ・ブローではマングローブの中や奥にあるプロウンポンドで観察されています。

*************************

今回、実際に見たものも想像していたよりもずっと大きかったです。ミズオオトカゲくんなんて目じゃないよ。多分、幅で30cmくらいはあったような気がする。びっくり。

2_85 3_68

しばらくすると川下方面に泳いでいってしまいました。しばらく水の中にいたんだけど、顔だけ出してちょっと一休みしているところです。

どう?カワイイ??

4_51

Common name: Estuarine Crocodile

原産地:インドから西太平洋にかけて広く分布

イリエワニについてはフリー百科事典ウィキペディアに詳しい説明があったので、こちらをご覧ください。

資料:「A Guide to the Amphibians & Reptiles of Singapore」P123
「A Guide to the Threatened Animals of Singapore」P124

写真提供:araiさん 多謝!

ブログランキングの投票にご協力を!…ぽちっ

熱帯植物図鑑 (目次…時々更新中)

|

« チェンペライ | トップページ | プルヌス »