サラカヤシの仲間-2
Salacca magnifica
先日紹介したサラカヤシの仲間です。シンガポール植物園のヤシエリアにいます。
サラッカ属のうちボルネオ島の子はこういう形をしているらしいよ。
小葉がばらばらになっていないで、くっついている感じなのが特徴。
羽状複葉の小葉がくっついていて、葉っぱの先っちょがV字になってるのが見てとれます。偶数羽状複葉なのがよくわかるわ…。
下の写真はトゲの様子。下手に近寄って何かしようものならすっごく痛いです。
トゲを拡大。
すごいでしょ。
お花はないかなー。
あ、花序発見。
また男の子だーー。雌花が見たいよー。
ワリチアーナちゃんのお花によく似ていますね。
雄花です。木の内側は暗いので、ボケボケ。いい写真が撮れませんでした。残念!
サラッカ属は雌雄異株。詳しくは下のページをごらんあれ。
関連ページ:サラクの実
ヤシ科 Palmae
トウ亜科 トウ連 トウ亜連 Calamoideae Calameae Calamineae
原産地:ボルネオ島
資料:園芸植物大事典 小学館 P95
ヤシも可愛いじゃんって思ってくれたら…ぽちっ!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント