« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »

2008年12月30日 (火)

今年もお世話になりました

12月もあっと言う間に過ぎてしまい、まとめたい植物がいっぱいあったTOMはかなり悲しいです。「熱帯動植物友の会」の会報には大好きなバナナの仲間のバショウネタが載っていて、心踊り、記事を書こうと思いましたが時間切れでした。

そんなことを言いつつ、こんなんは書いています。色々諸事情がある中でのサンプルブログです。お暇な方は覗いて見てくださいあっちは毎日アップしています。

コメントはあっちでは受けていないので、こちらのブログへお願いします。

http://sayama-nature.cocolog-nifty.com/

来年こそは頑張るので、「シンガポール熱帯植物だより」、時々覗いて見てください…。ひらにひらにお願いしますーーーー!!!

ブログランキングに投票をお願いしまーす…ぽちっ!

熱帯植物図鑑 (目次…時々更新中)

| | コメント (5)

2008年12月 6日 (土)

ベニサンゴバナ 

Pachystachys spicata

Pachystachys coccinea

Synonym : Justicia spicata , Pachystachys riedeliana

1

TOMが愛用している「1001」では P.spicataとなっていましたが、 日本ではP.coccinea として流通しています。違うものなのか、同じものなのか、わかりませんが、少なくとも見た目では同じ種類のような気がします。

全体としてはこんな感じ。

大きさは日本のアジサイなんかと同じ様なイメージでしょうか。

5

2

中南米原産なので、花がきれいということでシンガポールに導入されたのでしょう。シンガポールでは林の縁の明るい部分の植栽に使われていました。

緑色の集まるとまるで鱗のような苞の1枚1枚から赤い花をにゅっと出した花序の様子が面白いですね。

6

同じパキスタキスの仲間で形がとってもよく似ているんだけど黄色のタイプも日本ではよく出回っています。

苞が黄色で花が白。より造形的です。こちらが紅珊瑚花と呼ばれるのに対して、ウコン珊瑚って呼ばれるそうです。

Shuさんのページの写真が綺麗でした。

4

お花のアップ。

正面と横から。

キツネノマゴの仲間って感じですねぇ。

オシベとメシベの着き方が作為的って思うのはTOMだけかしら?

3

キツネノマゴ科 ACANTHACEAE

原産地: 熱帯南アメリカ (Shuさんのサイトによれば南アメリカ北部、西インド諸島となっていました)

Common name: Cardinal's Guard, ベニサンゴバナ(紅珊瑚花)

資料:「1001」 P353

    「1001」のウェブサイト

    Shuさんのウェブサイト

  7

ブログランキングに投票をお願いしまーす…ぽちっ!

熱帯植物図鑑 (目次…時々更新中)

| | コメント (1)

2008年12月 4日 (木)

赤いバナナ

Musa coccinea

1

シンガポール植物園のショウガ目の植物をコレクションしたエリアでひっそりと咲いていたバナナのお花です。

TOMは見慣れているから一目でバナナと思ったけど、普通のバナナとはちょっとイメージが違うかもしれません。

2

株は1mくらいでバナナよりも かなり小さめ。お花の苞は赤い色をしていて、上向きに咲いています。

食べるバナナとは親戚ですが、こちらは観賞用のバナナの仲間ですね。以前紹介したピンクのバナナと似たような扱いが園芸的にはされていると思います。

下のは花を真上から見て撮った写真。

苞の間にお花が見えます。

子房が見えないから雄花かな。

普通は1枚の苞につき、いくつものお花が咲くのに、この子は1枚の苞につき1つのお花って感じでした。

Shuさんのサイトには「中国南部からインドシナ半島が原産」「雨林の林内に生える」とありました。下に挙げた原産地インドネシアというのは「1001」からの情報で、どちらが正しいのか、あるいは両方とも正しいのかTOMにはわかりません。

いずれにしてもこんな赤いきれいなお花が熱帯雨林の林床に生えていたら、虫たちの目にはよくつくことだろうなあと薄暗い森の中で炎のようにぽっと咲くば赤いお花のバナナちゃん を思い浮かべたらロマンチックな気分になってしまいました。

4

バショウ科

Common name: Red-Flowering Anana , Red Banana、ヒメバショウ(姫芭蕉)

Synonym: Musa uranoscopus

原産地:インドネシア

  5

関連記事

バナナのお花の写真 

ピンクの苞のバナナ

バナナの花の咲き方

バナナがバナナになるまで

センナリバナナ

黄色の苞のバナナ

参考にさせてもらったサイト:

http://www.botanic.jp/plants-ha/hibash.htm

http://metabolomics.jp/wiki/Species:Musa

ブログランキングに投票をお願いしまーす…ぽちっ!

熱帯植物図鑑 (目次…時々更新中)

| | コメント (0)

« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »