オヒルギ
Bruguiera gymnorhiza
赤いガクが目立つし、ハマキみたいな胎生種子が可愛いことで人気者のオヒルギちゃん。ガクが赤いのでベニガクヒルギとも呼ばれています。
スンゲイブロウの観察園路では、水深が一番深くなる海に近いところにあります。
成木は板根とか支柱根とかで体を支えるので、比較的深いところでもしっかりと立っていられるからかもしれません。
花が落ちてガクだけが残っている様子。ここから真ん中の部分が伸びてきて胎生種子になります。
つぼみ。
托葉もちょっと赤っぽかったりします。葉柄も赤っぽいって何かに書いてあったかな?
胎生種子は太くて短め。ハマキみたいな印象を売ってる。長さは20㎝くらい。
のはずですが、残念なことに胎生種子の写真はPCの巨大なデータの海から見つけられませんでした。
どこかに絶対にあるはずなんだけどなあ。本当に写真の整理はすぐにしないとだめですね~(@_@;)
ヒルギ科 オヒルギ属
沖縄にあるヤエヤマヒルギなんかとも御親戚です。
**********************************************
マングローブについての説明をしようかと思ったのですが、今はどこでも情報がありますね。こんなページが会ったので紹介します。
マングローブについて知りたかったらこちらへどうぞ~。
シジィーさんのマングローブのページ Shigey's Mangrove
************************
TOMのメインブログ
ぽちっ!。多謝(ブログランキングエントリー中)
最近のコメント