湿地のショウガのお花
Alpinia aquqtica
しばらくスンゲイブロウのネタが続きまーす。
1日目だけでしばらく行けそうなくらいの写真を撮ってきております<m(__)m>
前はけっこう時間があったのですが、日本の生活はけっこう細切れの時間のやりくりの中でなりたっているので、昔のときみたいにいっぱい記事を書こうとか思わないことにしました。
名前もわからないものは写真だけ…ということもあると思うのですが、ご勘弁<m(__)m>
スンゲイブロウの観察園の入り口にあったお花です。
ショウガの仲間だよね?と思って、調べたら、これじゃないかな?と…。
(間違っていたら指摘して~)
アジアによくある種類のようですよ。
学名からわかるように「湿った場所が好き」な子らしいです。
この場所は、鳥のえさや鳥の巣の材料になるものを選んで植えてある場所なので、たぶん子の実が鳥ちゃんのえさになるんじゃないかな?って思いました。
実は赤黒くなるようです。
************************:
TOMの今のメインブログはこちらです~。
ぽちっ!。多謝
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント