« 原種のカンナ | トップページ | シュウメイギク »

2011年8月31日 (水)

カンナの種

Canna indica

先日原種のカンナの写真をアップしたら「kamu 花夢ギャラリー」のみのりさんからメールをいただきました。

みのりさんちにあるダンドクの写真。

Skajitutate1

TOMが

「資料を読んだら、「seeds are used locally for various crafts.」とあったんだけど、昔、この園芸種の実を開いてみたら、とてもクラフトに使うような代物じゃなかったんだよね。ってことはこの実の部分をある程度のところで刈り取って乾燥させて使うのかな?…と思うのだけどどうだろう?」

って書いたので、「実がなってますよ~」と。

キャー!また嘘書いちゃった~(汗)

園芸種の観察は原種の性質を残していないことも多くて、冷や汗ものです。

ごめんなさい!

ちゃんとタネができるんですね~!!!

それもこんな可愛い子。

ウィキペディアから写真を借りてきました。

S800pxcanna_indica_wild_species_see

おお~。なんてきれいなタネ。これなら十分クラフトに使えます。黒豆みたいだね~。

「秋に実が熟すと、複数の重く丸く黒い種子を作り、これが散弾銃の弾丸のように見えることから、英名Indian shotと呼ばれる」

なんて記述もありました。

カンナのお花はよく見ていたけれど、ダンドクはTOMの行動範囲になかったみたいで、こんなタネを見たことがありませんでした。日本でも原種で、暖かい地方ならちゃんと実がなってタネができるんですね~。感動です!!!

原産地はカリブ諸島や熱帯アメリカあたり。

日本には江戸時代初期に入ってきました。1664年の花壇綱目に記述があるそうです。

園芸品種が普及するにつれダンドクとしてのカンナの栽培は少なくなりました。南西諸島に野生化した株が自生するそうです。

今よく見られる園芸種のカンナは明治時代以降にオランダから入ってきたみたいですね。

------------------------------------------------

みのりさんからのメールで~す。

***********

さっき探し物があって、ふと,TOMさんのサイトを開いてみました。
カンナのことが書かれていたので、参考までにの画像を送ります。
これは、我が家のカンナ。

Sdoubatate
いつごろからあるのか、私がここに引っ越してきたときにはもうありました。
植物無関心の義母の荒れ庭にも、生息し続けてきたつわものです。
原種のダンドク(勝手に判断)に近いようなのですが、葉が銅葉ですからCV.です。
ともあれ、中からは、こんな果実が顔を出していて、とてもきれいです。これなら
ば、細工に使えるでしょう。
紹介されたサイトは、こんな果実を指しているのかも・・・と思いました。

************

「植物無関心の義母の荒れ庭にも生息し続けてきたつわもの」という表現に爆笑。いきなりこの子が大好きになりました。

植物ってすごい~。故郷からどんなに離れてもなんとかその環境になじんで、しぶとく生き続けるんだよね。そのしぶとさに支えられて私たち人間の文化が生まれてきたのだよねと思っちゃいます。

今回調べていてすごく面白かったページ 見てみて~。

http://kero1113.seesaa.net/article/114584199.html

TOMのメインブログ

ぽちっ。多謝(ブログランキングエントリー中)

|

« 原種のカンナ | トップページ | シュウメイギク »

コメント

久しぶりに訪問させていただきました。種に最近とても興味があることが続き 興味深く読ませていただきました。タビビトノキの花 先日キャメロンハイランドで見つけたのです。あの 美しい青の色が見たいと 手を伸ばし足をかけ 取ってみようとしましたが 固くて固くて 伸ばした手にはまるで鉄の塊のようで 遂に断念しました。この時のことを このブログで悔しく思い出しました。写真の青い種をどうやって手に入れたのでしょう。また カンナの実はよく見るのに 種を確かめていなかったことに気が付きました。カンナは確かめられる機会がありそうです。

投稿: さくら | 2011年10月 9日 (日) 18時18分

さくらさん
コメントありがとうございます!
タビビトノキの種は写真を送ってくださったsantoさんの写真なのです。どこで?私たちマニアはいつも目を光らせ、すきあらばと狙っているので、そんな中で見つけた?のかな?植物園では展示をしてあることが、たま~にあります。
カンナは原種でないとだめですね。私は散々観察をしてきたつもりでいたのですが、園芸種では観察できたことはありません。植物観察でそんなところも面白いところです。なにか面白いことがあったら是非教えてください。

投稿: TOM | 2011年10月12日 (水) 04時10分

この記事へのコメントは終了しました。

« 原種のカンナ | トップページ | シュウメイギク »