カテゴリー「Ac:シンガポール個人旅行」の記事

2012年7月11日 (水)

新しいシンガポール植物園

シンガポール永住組の友人から素敵なお知らせが届きました!

そのまま転載します!

ガイド仲間でもあったセイコさんの素晴らしい説明…

来年は絶対にまた行くぞーと心に誓ったtomでした(*^。^*)

*****************************

みなさま

ご無沙汰しておりますが皆様ご帰国後お元気にご活躍のことと存じます。

いよいよ先月末に大型新公園がオープンし、その威容に驚いています。

昨年11月に世界ラン会議を主催した際、

公園の半分と2つあるドーム(クールハウス)の1つ、フラワードームを見ることができましたが、

今回公園全体がオープンすると、クラウド・フォレスト

(ドーム内部に高い山を作り、30mの高さから滝の水を落とし、熱帯雲霧林の山中を歩けるブリッジがあります)と、

「植物の世界 The World of Plants」という名前のテーマ・エリアもオープンし、

本当に規模が大きく、デザインが素晴らしいとびっくりしています。

昨年のプレビューでは、シンガポールの民族構成要素であるマレー人、中国人、インド人、

そして植民地時代という4つの庭が「ヘリテージ・ガーデン」という名前で出来ていて、

「人間と植物とのかかわり」がうまく表現されているので、

シンガポールならではのユニークな公園だと感心しました。

マレー・ガーデンではマレーハウスの周囲にカンポンに植えられているハーブや果樹があり、

中国庭園ではスイメイ(水梅)、ロンガン(竜眼)、ライチー、柳などの古木があり、

輸入した大きな石がうまく配置されています。

インド庭園では彼らが好んだパルミラヤシ、シルクコットンツリー、ベンガルボダイジュ、

クリシュナズカップ、マストツリーなどなどが植えられています。

南米原産ですがインド経由で渡来したカポック、マドラスソーンもあります。

コロニアル・ガーデンではブラック・アンド・ホワイトの家を連想させるように

黒白で塗り分けたツル棚がぐるっと囲み、白花ツル植物がからんでいます。

宗主国イギリスの経済発展への野心を回想させる経済植物、

コショウ、クローブ、ナツメグ、 シナモン、コーヒー、カカオ、油ヤシ、サトウヤシ(Arenga pinnata)などがあり、

中でも私が驚いたのは、パララバーのラテックス採集に専念するまでの

植物選択の苦労が想像される他の樹木も植えられていることです。

Manihot glaziovii(ブラジル原産セアララバーツリー)、

Castilla elastica(パナマラバーツリー)、 

Ficus elastica(インドゴムノキ)をパララバーの近くで見ることができます。

船で苗木を運んだウォーディアン・ケース(送り先はキュー・ガーデンと捺印されている)などユニークです。

下記 YouTube で私が意図するビデオ画面が出てくるかどうか心もとないのですが。

'Gardens by the Bay' from Day to Night 
というビデオが新公園をうまく紹介して
います。
        http://www.goodhomeideas.blogspot.com/2012/07/


スーパーツリー
カラフルな鉄塔に植物が垂直に生えている人工建造物。公園の中心部に12のスーパーツリーがあり、

エレベーターでブリッジ (① OCBC Skyway 有料S$5) に上って、

公園周囲、近くにあるマリナベイサンズホテルやビジネス街などを見ることが出来、

夜は15分間の音と光のショー(無料)が楽しめます(7:45pmと8:45pmスタート)。
 
② Flower Dome(有料)
大きなガラスドームの中にシンガポールでは高温で育たない植物、

オリーブ、ナツメ ヤシ、バオバブ、シャクナゲ、フーシャ、アジサイ、ゼラニウム、ユリ、バラ、つばきなど

地中海性気候に温度を設定しています。

③ Cloud Forest(有料)
ガラスドームの中に高い山を人工的に作り30mの高さから滝が流れ落ちています。

9階の高さにあるブリッジを歩くと、熱帯の雲霧林に育つ

ウツボカズラ、シャクナゲ、ラン、シダ、エアプラントなどが鑑賞できます。 

あちこちから冷たい霧をいっぱい噴射しています。

建物の中には、どこかの国から購入した鍾乳石が展示されています。

2つのドームの開館時間は朝9時から夜9時まで、

でも7PMを過ぎると太陽光が無くなって中の植物が識別できません。

安全上、足元に明かりはあっても、植物を照らす 明かりは無いので、

葉っぱは緑色、銀色の区別がつかず黒いし、バラの花か別のものか何かわかりません。

公園自体は朝5時から深夜2AMまで開園しており(無料)、ゲートもあちこちにあるのですが、

一日に早朝3時間はゲートを閉鎖するのでしょう。

サイクリングやジョッギングに利用する人がいます。

私はシニア在住者用年間パス(S$60)を購入したので有料のところを丸一年間自 由に入れます。

駐在員や家族は在住パスがあるので、年間パス料金は大人1名ならS$68,子ども3人までの家族パスはS$180です。 

外国人観光客用入場券は一日券で上記①がS$5、②+③がS$28で、合計S$33になります。

ドーム1つだけの選択は無し、シニア優待料金もありません。 

ちょっと在住組との差が大きいですね。
シンガポール組の料金が安いのは、どんどん公園を利用してもらって野外を歩くことで健康になり、

医療費を抑えるという政府の意図があるからでしょう。

私がガイドをしているシンガポール植物園もこの新公園も地下鉄駅(ボタニック・ガーデン駅とベイフロント駅)がオープンしたので、

どちらの公園へもバスからサークルライン地下鉄に乗り換え、

30分~40分程度で行くことができます。

この新公園はお勤めしていた頃、事務所の窓から埋め立て工事を見ていたところで、

 既存のビル街より海側の埋め立て地に新ビル街も完成しています。

ロンドンのハイ ドパーク、NYのセントラルパーク同様、

市街地に人々が気軽に行ける公園を作ったわ けですが、

暑い国なので皆が行くのは早朝か6PM以降ですね。

でも暑い日にガラスド ームに涼みに行くという手もあります。

イベント広場もあちこちにあって、3万人が集 まるような大型野外公演も可能になりました。

皆様、ご帰国後大いに変化したシンガポールを再訪してください。

***************************

とのことで~す。

| | コメント (5)

2007年2月17日 (土)

マラッカへの旅

ずっと行きたかったマレーシアの古都、マラッカ。シンガポールからわずか3時間くらいの距離なのに、全然機会に恵まれなくて5年間、行けないでいました。

でもこのまま本帰国は悔しい!!! 子どもがチェンマイに修学旅行に出かけるので、同じ学年の一人っ子のお母さんをそそのかし、ついでに周りも巻き込んで、マラッカ日帰り旅行を決行しました。1月30日。

すっごく楽しかったぁ。

ブログにアップしようかと思ったけど、まゆりさんが詳しく既に載せてくださったので、「人のふんどしで…」よろしく、紹介してサボります。

行き当たりばったりマラッカ日帰りの旅-1

行き当たりばったりマラッカ日帰りの旅-2

行き当たりばったりマラッカ日帰りの旅-3

行き当たりばったりマラッカ日帰りの旅-4

行き当たりばったりマラッカの旅 最終回

堪能してね!

個人的には最後に食べたグラマラカのかかったカキ氷が忘れられません。またいつか、今度はマラッカ鉄道を使って行って見たいなあと思っています。

ついでにブログランキングの投票にご協力を!…ぽちっ! ありがとう!

熱帯植物図鑑 (目次…時々更新中)

| | コメント (0)

2006年12月 4日 (月)

ジョアキムさんのお墓

先日、プロのガイドさん にお願いしてシンガポールの寺院めぐり をしてきました。

5_47

自然友の会の友人何人かで計画をし、まるまる1日ガイドをしてもらって、1人40ドル、8人で320ドルでアレンジをしていただきました。途中のタクシー移動代やホーカーセンターでのお茶代はガイド代込みになっています。

なんで、このブログで敢えて話題にするかというと、ジョアキムさんのお墓に出会えたから。

「誰…それ?」 と思う方もいらっしゃると思いますが、シンガポールの国花の「バンダ ミス・ジョアキム」のジョアキムさん、その人です。 国花のランについては以前に紹介してあるので、こちらのページを読んでくださいね。

さて。ジ6_38ョアキムさんですが、120年位前にシンガポールにいた植物好きのアルメニア人の女性ということは知っていたんですが、それ以上のことは知らないまんまでした。

墓碑を見ると1854年4月7日生まれ、1899年7月2日没となっています。45歳でお亡くなりになっているんですね。1893年にこのランが品種登録されているので、彼女が39歳くらいの時にこのランがポッと彼女の家の裏庭で咲いていたんだなぁーって思ったら、頭の中にくるくると妄想が…。

自分と同じくらいの年齢の女性が、この暑い赤道直下で植物に感激をもらいながら暮らしているでしょ。で、自分のお庭で今まで見たこともないきれいなランを発見して「きれいなランが咲いたのー!!見てみてーーー!!」って叫んで騒いでいる様子は、今TOMたちが騒いでいるのと変わりがないじゃん。うーーん、ジョアキムさんがとても身近な存在に感じられるわー。

7_26

ジョアキムさんの墓碑は今はアルメニアン教会にあります。シンガポールのシティエリアの観光スポットの一角にあります。家に近いにもかかわらず、入ったことがなかった教会に初めて足を踏み入れました。

手元にあった観光ガイドブックを見たら、ちゃんと載っていました。「1935年設立のシンガポール最古のキリスト教教会。白い尖塔と4つの柱廊式玄関が特徴。セント・グレゴリー教会ともいわれる。当時シンガポールに入植していた、わずか12家族のアルメニア人の募金によって建てられた。」と書いてありました。ガイドさんは、建設費用はシンガポールにいたアルメニア人だけでなくて、海外にいたアルメニア人や、その他の人たちの寄付もあったとおっしゃってました。

1_83

アルメニアは今はソ連解体の結果独立していますが、古くから近隣の国々の侵入や支配を受け、多くのアルメニア人はかつてのユダヤ人のように世界に広まっていたのだそうで、東南アジアにもそんな理由から来ていたのだということも聞いて、アルメニア人という言葉をシンガポールで時々聞く理由がようやくわかりました。

3_63

ローマカトリックよりはロシア正教会に近いキリスト教の一派らしく、お墓の形も神父(牧師でもないよね??)様の格好もちょっと違っています。

もともとお墓は、教会の近く、今はフォートカニングパークになっている公園の一画にあったのですが、これらのお墓を都市計画によって移動したとき、墓碑だけこちらの教会に運んで再設置したのだそうです。

8_23

ちなみにジョアキムさんがランを発見した、彼女のおうちがあったのはチャイナタウンの方のエリア。ここにも記念碑がありますが、これはまた別の機会に紹介しますね。

それとバンダ ミス・ジョアキムが本当に自然交配でできたのか、はたまた人工交配でできたのかは、今は議論が分かれている…ということもガイドさんが教えてくださいました。まぁ、私たちにとってはどっちでもいいな。自然交配の方が夢があるかなーーー。

それにしても、寺院めぐりは面白かったです。

なかなかシンガポールに住んでいても、詳しく宗教のことや、歴史について学ぶ機会はありません。40ドルは惜しくはない金額でした。タクシーの行き先指示なども全部ガイドさんがやってくださるので、英語がダメでシンガポール不案内という方にもオススメだなあって思いました。他にも色々な勉強会のツアーをやってくださるとか。友達集めて、また行こう!っと。

ガイドさん、日本の方(山越裕子さん)で、シンガポール観光局が認定するガイド資格を持っていらっしゃいます。(TOMが持っているのは自然分野の観光ガイドに限ったガイド資格なので、ガイド資格の性格が違います。)もし興味を持った方がいたらこちらまでご連絡を。yamakoshiの後に@pacific.net.sgをつけたのがメールアドレスです。

ブログランキングの投票にご協力を!…ぽちっ

熱帯植物図鑑 (目次…時々更新中)

| | コメント (2)

2006年5月 3日 (水)

シンガポール探鳥記

シンガポールへご家族でご旅行に来られた、自称お気楽バーダーMさんが、こんな探鳥記をまとめられました。シンガポールで鳥さんと仲良くなりたい方、まずはこちらをご覧あれ。

http://dev.drnet.jp/birder/singapore/

いやー、面白かったよー!なんたって鳥の写真がきれい!こんな日本語のサイトが今までなかったで、とっても楽しめます!ぜひぜひ!

ブログランキングの投票にご協力を!…ぽちっ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月27日 (金)

こんなシンガポール旅行はいかが?

ここ何日か、日本の知人がシンガポールにいらっしゃったので、ご案内をしていました。

2006126_063s東京で、駅前とか公園の花壇の世話をするボランティアを組織している女性たち3人だったので、役に立ちそうな部分をピックアップしてのご案内です。

1日は「シンガポール植物園」の「レインフォレストエリア」を簡単に流して、「国立ラン園」へ。

前日ハードな日程をこなした後だったので、植物園への集合は午前10時半。ビジターセンターには書籍などを豊富に置いてある、植物園のスーベニアショップがあります。そこでゆっくりお買い物をしての出発だったので、出発したのは既に11時を軽く過ぎていました。

2006126_060s植物園にはボランティアプログラムがあって、ボランティアの希望者はガーデニング作業や標本整理、受付案内、ガイドツアーなどのプログラムの中から好きなものを選んで登録し、ボランティアをして、その見返りに植物園から様々な特典をもらっています。

日本でボランティア組織を作って運営していくことは、想像以上に大変です。いかにボランティアの人たちのモチベーションを下げずに、効果のあるボランティア活動を維持、持続していくかは、ある意味、ボランティア組織を運営する人たちの創意工夫におんぶしているところが大きいのです。

2006126_057sシンガポール植物園のボランティアプログラムは、私個人には、日本の公の組織も(市や区など)学ぶところが大きいと思っていたので、通常の植物案内に加えて、その辺を伝えながらの散策となりました。

でも彼女らが何よりも先に感心してくれたのは、植物園の入場料がタダだということ。それなのに、こんなにきれいに維持管理されているということでした。

私もそう思ってます。シンガポールに住んでいて、この植物園に来たことが無いなんて、(そんな日本人がとっても多いのですが)すっごくもったいない!旅行者もほんの少しの時間いるだけで、わけもわからず時間をつぶしている…そんな姿を見て、気の毒だなあって常々思っています。2006126_073s

話がそれましたが、お昼をシャングリラホテルのハイティーで済ませようと思っていた私たちは、本当なら、お昼ご飯をはさんで散策すればよいものを、国立らん園の前のショップでアイスクリームを食べて、空腹を押さえ、12時半すぎに国立ラン園へ入場。急いだにもかかわらず出てきたのは、14時を軽く過ぎて出てきました。可愛い原種がいっぱい咲いていて、あまりの可愛さに…我慢をしたものの、写真を撮ってしまって早く出てこられなかったんですぅ。(ここまでの写真は今回の収獲)

TOMは、娘がこの日は熱があるにもかかわらず学校へ行っていたので、一足先に帰りましたが、彼女らは、それからシャングリラホテルのハイティーをたっぷり2時間楽しみ、オーチャードロードで買い物をして、ナイトサファリへ出かけたのでした。(事前にナイトサファリの楽しみ方をTOMがレクチャーしたのは言うまでもありません)

次の日は「スンガイ・ブロー湿地保護区」と「マンダイラン園」へ。

スンガイ・ブローはシンガポールの北西のはずれですが、シンガポール動物園やマンダイラン園とはさほど遠くない距離にあるので、いっしょに見てゆっくり過ごしたらどうかなと思ったのです。

スンガイ・ブローではオオトカゲちゃんが、大サービスでいっぱい出てきてくれて、みんなで大喜び。渡りの季節ということもあって、たくさんの鳥を見ることもできました。日本では、沖縄などに行かないと見られないマングローブを、町からほんの少しの時間と料金(タクシー代)で来られる事にも、注目してくれました。「下手をすれば、シンガポールへ旅行するよりも、沖縄へ旅行する方が旅行代金が高いわよ!」って言葉に…同感です…。

東京都の野鳥公園を色んな意味でよーく知っている知人は、スンガイ・ブローの広大な干潟とたくさんある野鳥観察用の小屋を見て「わっはっはー」と笑っていましたが、その笑いの意味は双方を知ってる人にしかわからないだろうなぁー。(えへへ)

大サービスのオオトカゲちゃんと鳥達に癒されながら、これまたゆっくり時間を過ごして「マンダイラン園」には13時ごろ到着。

mandai-1s マンダイラン園は最近、キレイなレストランをオープンし、気になっていたので、そこで昼食を取る予定にしていました。前回行ったときよりも、ガーデンの改装もますます進んで、全体的にかなりよい雰囲気になっていましたよ。ガーデンウェディングもやっているようですが、ここでなら私もやりたい!(何を今さら)そんな雰囲気になっていました。

レストラン…大当たりでした。○です。お勧めです!

ランチコースが20ドル++。スープとメインディッシュ(今回はリブステーキとスパゲッティのどちらかをチョイス)、デザートとコーヒー(紅茶ももちろん可)。おいしいし、接客も良かったし、絶対お勧め!

mandai-2s アウトサイドの席は、目の前にトーチジンジャーの葉が揺れて、そこでサンバードが花の蜜を吸ったり、落ちてくる水滴で水浴びしたりするのを間近で観察できて、涙ものの可愛さ!!

ゆっくり食事をして、ここであらためて3ドルの入場料を払って、ガーデンを見学しました。(レストランだけ利用する人は入場料はいらない…と言っていました)

マンダイラン園は、実はTOM一押しのシンガポールのガーデンスポットなのですが、この紹介についてはまた次回に…。

タクシーでシティに戻ってきたのは4時半。この2つの場所をまとめてご案内したのは、今回が初めてだったのですが、いやー、本当によかった。

シンガポールを個人旅行される機会があったら、こんなコースも検討されてはいかがでしょう?

ブログランキングの投票にご協力を!…ぽちっ!

熱帯植物図鑑 目次 (時々更新中)

| | コメント (1)

2005年11月 7日 (月)

シンガポールを自然散策

sannsakuro シンガポールは買い物や食を楽しむための旅行先と日本人には思われてるし、実際ほとんどの旅行者はその通りのことしかしない。せいぜい歩いていてもオーチャドロードあたりと泊まっているホテルの周辺だけが旅行者のエリアのよう。

でも、自分が実際に来て見て自然が好きな仲間達と歩いてみて、実はシンガポールの面白さはそれだけではないということに気がついた。

それはシンガポールが熱帯…それも赤道直下だということ。

世界最大で今も整備が続けられているシンガポール植物園は何度行っても新しい発見があるし、シンガポール島内の中心部にある自然保護エリアは、本物の熱帯雨林を含む広大な自然保護エリア。海沿いに行けば、マングローブの自然保護区もあり、ここはラムサール条約に加盟してる湿地になっている。

アジアのほかの国にはもっと立派な熱帯雨林もあるけれど、シンガポールのいいところは他の国と比べて治安が格段にいいこと、自然保護区まで特別なツアーに入らなくても個人でタクシーで気軽に安価に行けること、町に近くて午前中自然散策を楽しんだら昼には高級レストランで優雅に食事を取って、午後には普通の観光にも出かけられるという自由度があること、自然保護区に散策路がきちんと整備されて案内板があちこちにあること、など数え上げればきりがないくらいに旅行者が熱帯を探検するには丁度いい条件が全て揃ってる

でも海外旅行初心者が多い、シンガポール旅行は大体が旅行日程ががちがちに組まれた旅行会社のツアー。自由度があるとしてもせいぜいオプショナルツアーくらい。せっかく面白いものがいっぱい転がってるのにああー、もったいない!

それじゃ、いや!って人には絶対に個人旅行がオススメ。個人旅行案内はサイトを探せばいっぱいあるので、ぜひぜひ個人旅行の計画を練ってシンガポールに行くとよいと思う。

もし、シンガポールで個人旅行で自然散策がしてみたかったら、こちらのサイトを覗いてみて。おもな自然散策場所の案内をまとめてある。http://homepage2.nifty.com/fc-wakakusa/singapore-nature-walking.htm

わからないことがあったらTOMにメールで聞いてみて。メールアドレスはtomtom77の後に@nifty.comをつけて。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年11月 3日 (木)

自然散策をするときの注意事項

・シンガポールの治安がよいと言っても犯罪がないわけではありません。数人以上のグ ループで、必ず緊張感を持って行動してください

・土地感のない場所です。事前の下調べをして、地図は必ず用意するようにしましょう。

・持ち物は、多めの飲料水、薄手の長袖のシャツ、カサ(雨傘・日傘兼用)、虫よけスプレーは必須。くつは歩きやすい靴。長ズボンの方がベターです。それから帽子も。(都市の公園はもう少し軽装でもかまいませんが、必ず、飲料水とカサは忘れずに)

・タクシーに乗るときは、「行き先」と「どの道を通っていくか(道路名)」をメモ(英語)した紙を用意しておきましょう。口頭では行き先を理解してもらえないことが多いです。(発音が民族によって違っていたりするので)事前に道順を示しておけば、故意に遠回りされるのを防ぐことができます。

・自然保護区を散策する際は、静かに、鳥や動物を怯えさせないように歩きましょう。

・自然保護区では動物にえさをあげたり、落ち葉や木の実を持ち出したりすることは禁止されています。違反をすると日本円で何十万円もの罰金を科せられますので、禁止事項は絶対にしないでください

・日本と違い、とても暑いです。その分、疲れ方も日本より大きいので、体調と充分相談して出かけてください

| | コメント (3) | トラックバック (1)

その他のカテゴリー

Aa:シンガポール植物園日本語ガイド日程 Ab:目次 & このブログの使い方 Ac:シンガポール個人旅行 Ad:自然散策スポット Ae:シンガポールの風俗と習慣 Af:昆虫や動物 Insects & Animals Ag:シンガポールの自然の概要 Ba:熱帯植物事典(高木) Trees Bb:熱帯植物事典(ヤシ・ソテツ) Cycads & Palms Bc:熱帯植物事典(低木) Low Trees Bd:熱帯植物事典(潅木) Shrubs Be:熱帯植物事典(草本) Herbs Bf:熱帯植物事典(シダ類) Ferns Bg:熱帯植物事典(つる植物) Climbers Bh:熱帯植物事典(ラン) Bk:熱帯のキノコ Ca:熱帯の花 (赤) Flower Red Cb:熱帯の花 ( ピンク ) Pink Cc:熱帯の花 (白 ) White Cd:熱帯の花 (黄色) Yellow Ce:熱帯の花 (青or紫) Blue Cf:熱帯の花 (その他の色) Others Cg:熱帯の実 (赤 ) Fruit Red Ch:熱帯の実 (緑色) Green Ci:熱帯の実 (黄色) Yellow Cj:熱帯の実 (黒) Black Ck:熱帯の実 (茶色) Brown Cl:熱帯の実(青) Blue Cm:熱帯の実(白) Da:熱帯雨林(一次林) Db:二次林 Dc:マングローブ林 Dd:街路樹 De:公園や市街地 Dg:熱帯の果樹・スパイス Dh:香りのよいお花 Ea:ブキティマ自然保護区 Eb: セントラルキャッチメント自然保護区 Ei:スンガイ・ブロー湿地保護区 Ej:ウビン島 Fa:誰か教えて――! Fb:ある日のお散歩コース キャメロンハイランド クワ科 ジンジャーガーデン パイナップル科 フタバガキ ボタニックガーデンニュース ボルネオ島 参考文献 日本の気になる植物たち 日本の生き物(所沢周辺) 昭南島に関する記事 植物知識一般 裸子植物 近況 雑記ちょう