カテゴリー「日本の生き物(所沢周辺)」の記事

2007年5月23日 (水)

日本編:ヒメクロオトシブミ

皆様、暖かいお言葉をありがとうございます。TOMは今、ぼーーーーっとした頭をリハビリ中。しばらくの間は最近日本で見て「わーーい!」って思ったものをアップしつつ、ブログを書く習慣を取り戻したいと思います。熱帯の話でなくてごめん!

今日の御題は「ヒメクロオトシブミ」。

姫黒 落とし文」って漢字だったら書くんだろうなあ。熱帯の植物の名前も面白いけど、日本の生き物達の名前は漢字を当てはめるとより楽しくなるよねー。

1回前のブログのナミテントウの幼虫ちゃんがいたバラに一緒にいた子。昔からよくうちのバラちゃんには来てます。オトシブミという名前は知っていたけど、他の事はよく分からないので家にあった本で探したら、ヒメクロオトシブミという種類のだとわかりました。

070518s005

で、オトシブミちゃんそのものは見かけなくてもよく見る「謎の物体X」がこれ。

じつはこの物体、オトシブミちゃんの赤ちゃんのゆりかごなんです。

こんなふうに葉っぱを丁寧に切り取ってクルクルっとまいてある様子が文(ふみ―手紙)みたいなんで こんな名前が付いたんでしょうか?

うちのバラちゃんに来るオトシブミちゃんはこの文(ふみ)の部分が植物にくっついた状態で着いているんですが、大辞泉には 甲虫目オトシブミ科の昆虫の総称。小形でゾウムシに似るが、首が長い。体色は黒・赤などで光沢がある。クヌギ・ナラなどの葉を巻いて巻物の書状に似た巣を作り、卵を産みつける。その後、切って地上に落とすものや、そのままとするものがある。《 夏》「音たてて落ちてみどりや―/石鼎」とあり、切って地上に落とすものなどがあるので、「落とし文」と呼ばれるようになったのかな?

やぁー、前置きがいつもの如く長くなりましたが、オトシブミちゃん自体はこの子。成虫でも体長は4~5mm。ゆりかごを作ろうとして葉っぱをせっせと切ってるところに5月18日ご対面!!

070518s001

「おおー、作ってるよ!」と喜んで見ていたら、このお母さんてば(?お父さんだったりするの???)間抜けで、本当は真ん中の主脈のところを残して切り取らないといけないのに、ついうっかり葉っぱを落っことしてしまいました。ぐっすん。

070518s003

で、周りを見渡せば、同じような形で先っちょが落ちてしまった葉っぱがいっぱい。「なーんだ、オトシブミちゃんの失敗の後だったんだー」と一人でゲラゲラ笑ってました。(ご近所の人から見たら本当に変なオバサンだと思うよ…)

そんな中に一生懸命頑張ってゆりかごを作ってる子がいたので、そっちに乗り換えてじーっと観察。

まず、主脈の部分を残して横に切れ込みを入れたら、下からどうやってるのかくるくると葉っぱを巻いていきます。

070518s002

うーーーん、器用だ…。

      

070518s004 

そうこうしているうちに、葉っぱはどんどん巻きあがっ行きます。おおー凄い!

うんしょこらしょ。がんばれー!!!

070518s008

あとちょっとだー!

070518s009_1

ゆりかご完成!

完成したらこの子はこのゆりかごの上でじーーーっとしていました。無事に赤ちゃんのための家ができたから、中に卵でも産みつけているんでしょうか?

070518s011

070518s006

誘惑に耐え切れなくて、ちょっと古くて茶色になっているゆりかごを開いてみました。幼虫?なんでしょうか?2匹見えました。

ごめん、赤ちゃん…。

070518s007ってなわけでケナゲな努力をしている我が家の虫ちゃんたちなのでした。

一言付け加えるとバラを育てる立場からするとこの子は害虫です。さぁ、あなたならどうする???自然観察の面白さと厳密・厳格なガーデニングは時々相反します。どのラインを選ぶかは、住まう人の価値観によって違うのでしょうねぇ。(TOMがどうしたかは内緒です…ふふふ)

ほんじゃまた。そうそう、前回の答えは前回のコメント欄に載せちゃいました。

ブログランキングの投票にご協力を!…ぽちっ

熱帯植物図鑑 (目次…時々更新中)

| | コメント (4)

その他のカテゴリー

Aa:シンガポール植物園日本語ガイド日程 Ab:目次 & このブログの使い方 Ac:シンガポール個人旅行 Ad:自然散策スポット Ae:シンガポールの風俗と習慣 Af:昆虫や動物 Insects & Animals Ag:シンガポールの自然の概要 Ba:熱帯植物事典(高木) Trees Bb:熱帯植物事典(ヤシ・ソテツ) Cycads & Palms Bc:熱帯植物事典(低木) Low Trees Bd:熱帯植物事典(潅木) Shrubs Be:熱帯植物事典(草本) Herbs Bf:熱帯植物事典(シダ類) Ferns Bg:熱帯植物事典(つる植物) Climbers Bh:熱帯植物事典(ラン) Bk:熱帯のキノコ Ca:熱帯の花 (赤) Flower Red Cb:熱帯の花 ( ピンク ) Pink Cc:熱帯の花 (白 ) White Cd:熱帯の花 (黄色) Yellow Ce:熱帯の花 (青or紫) Blue Cf:熱帯の花 (その他の色) Others Cg:熱帯の実 (赤 ) Fruit Red Ch:熱帯の実 (緑色) Green Ci:熱帯の実 (黄色) Yellow Cj:熱帯の実 (黒) Black Ck:熱帯の実 (茶色) Brown Cl:熱帯の実(青) Blue Cm:熱帯の実(白) Da:熱帯雨林(一次林) Db:二次林 Dc:マングローブ林 Dd:街路樹 De:公園や市街地 Dg:熱帯の果樹・スパイス Dh:香りのよいお花 Ea:ブキティマ自然保護区 Eb: セントラルキャッチメント自然保護区 Ei:スンガイ・ブロー湿地保護区 Ej:ウビン島 Fa:誰か教えて――! Fb:ある日のお散歩コース キャメロンハイランド クワ科 ジンジャーガーデン パイナップル科 フタバガキ ボタニックガーデンニュース ボルネオ島 参考文献 日本の気になる植物たち 日本の生き物(所沢周辺) 昭南島に関する記事 植物知識一般 裸子植物 近況 雑記ちょう